QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2009年09月11日

ご心配おかけしました

ブログでも告知しましたが

今日、歩いたわたしの登山コースが
丁度、ヘリコプターの墜落事故のあった場所とかさなり

みなさんには
多大なご心配をおかけしました事を
お詫び申し上げます。



ジャンダルムで心停止になった
男性を救助に向かった防災ヘリの2重事故だったようですね。


お亡くなりになった方のご冥福を心より
お祈りいたします。


ご心配おかけしました
岐阜県HPより引用

NHKも今回の事故に配慮して
今夜の金とく
北アルプス大縦走(後編)を
来週に変更したようです。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(登山)の記事画像
TJAR2020 垣内選手頑張れ!
位山
初釜
上高地ナイトハイク
試練と憧れ
モーニング登山
同じカテゴリー(登山)の記事
 TJAR2020 垣内選手頑張れ! (2021-08-07 20:57)
 位山 (2018-02-26 17:07)
 初釜 (2016-01-17 14:16)
 上高地ナイトハイク (2016-01-11 23:18)
 試練と憧れ (2013-09-12 13:14)
 モーニング登山 (2013-08-03 12:10)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 20:06│Comments(14)登山
この記事へのコメント
黒さん!無事に帰ってきてくれて ありがとう(^^
Posted by niko at 2009年09月11日 20:42
お帰り よかった
Posted by 三児のあなた三児のあなた at 2009年09月11日 20:44
ニュースをみてびっくり…ご無事でよかった!
ジャンダルムのことをきいたばかりだったので、ヘリ墜落ときいてショックでした。
Posted by 狸於(りお) at 2009年09月11日 20:51
びっくり 事件
今日の事故のヘリッコプターに
私 2年半程前に 助けてもらい
岐大 まで・・・(感謝)
御冥福を祈ります。
 二日酔  「栃本」
Posted by 週休二日酔 at 2009年09月11日 21:00
ご無事でよかったです!!
ちょうど黒雷鳥さんのコースと同じ感じだったので
まさか?と心配しました!
本当に亡くなった方にはご冥福を祈ります!

最近は登山ブームで色んな方が登山を始めている
用ですが、素人、玄人共に登山は気をつけていかないと
いけませんね・・。

ポテ
Posted by K-2 hair factory at 2009年09月11日 21:15
>nikoさん
情報が、ハッキリしていないときは
心配していた人も多かったみたいです。
ご心配おかけしました。

>三児のあなたさん
ただいま~
ご心配させました!

>狸於さん
奥穂~西穂と見て
ジャンダルムを連想するとは
山好きですか?
ご心配おかけしました。

>週休二日酔さん
日記拝見しました。
2年前は、防災ヘリに
お世話になったんですね。
本当に岐阜県の大切なものを亡くしました・・・・

>ポテさん
本当に痛ましい事故でした。。。。
私たちの登山を見守ってくれる
県警のヘリなので、他人事ではないです。

あのコースですが
やっと5年越しのおもいでやっと歩けました。
Posted by 黒雷鳥 at 2009年09月11日 21:37
救助する側も命がけ、大変な仕事です。
今回救助される予定だった人は大丈夫だったのでしょうか?
Posted by ナイスミドルペア at 2009年09月11日 23:15
お帰りなさい~
ご無事でなにより。

まささんからヘリ墜落の話を聞いてビックリ!
救助された方も結局亡くなられたようで残念です。

駐車場で黒雷鳥さんに会ったと聞いてまたまたビックリ!!
会いに行っても会えないのに、偶然バッタリ会うもんですねぇ~
Posted by ほーちゃん at 2009年09月12日 00:03
昨夜は帰りが遅かったので今朝の新聞で事故の事を知り、もしかして黒雷鳥さんが行っているほうじゃないのと心配しましたが・・・・ご無事だったようで安心しました。

しかし、救助隊の方々、遭難された方の尊い命が奪われた事は残念でなりません。

亡くなられた皆さんのご冥福をお祈り致します。
Posted by 賢パパ at 2009年09月12日 06:31
>ナイスミドルペアさん
今回は、本当に複雑な気分でした。
亡くなった救助される側の方は、途中すれ違ったパーティーで
本当に大丈夫?なんて感じの高年パーティーの一人でした。
無謀な登山者の遭難という事故の上で起きた事故なんですよ。

>ほーちゃん
ただいまです!
まささんとの対面は
驚くほどの自然なものでした!!

今回の事故は本当に残念でしたね。
私なりに色々思うことがあります。

>賢パパさん
ご心配おかけしました。

丁度、私が朝に通過したばしょでした。
要救助者は
私が、途中すれちがった人たちでしたよ。

ガイドらしき人がついていましたが、
この人たち、本当に大丈夫?みたいな・・・・

この事故は無謀な登山者の上におきてしまった事故です。
Posted by 黒雷鳥 at 2009年09月12日 10:36
ブログエントリからリンクさせて頂きました。
http://makochin.hida-ch.com/e135224.html
Posted by まこちん。まこちん。 at 2009年09月12日 11:59
>まこちん。さん
ありがとうございます。
私の思っている事。
書こうか書くまいか迷っていたことを
ずばり書いてくださいました。
とにかく、今
ヘリの事故だけがクローズアップ
されていますが・・・・・
一番の原因は、それ以前の問題なんです。
Posted by 黒雷鳥 at 2009年09月12日 12:48
なんと驚いた。登っていらっしゃったんですか。よくぞご無事で。

今回亡くなったパイロットと整備士の方、私もちょっと知ってますもので驚きでした。
このところ、毎日のようにヘリが飛んでますね。
貴重なヘリはもちろん、それ以上に熟練した隊員が失われたのは大きな損失です。
そしてその隊員も一人の岐阜県民で、単なる公務員で。世の中に『命がけ』なんて職業があってはならんと思うんですけどね。
Posted by ギブソンギブソン at 2009年09月12日 16:05
>ギブソンさん
登っていました。

本当に、大きく痛ましい事故が
私の身近で起こったことに
大変、ショックを受けました。

私なりに、今回の事故について考えてみました。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年09月12日 17:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。