2009年07月19日
トムラウシ
先日、北海道のトムラウシ山で
大量の遭難事故がありましたね。。。。

ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/
せっかく
北海道に来たんだから
なんとか、行けるだけ行ってみて
無理だったら、引き返すって感じだったのかなぁ・・・・・
しかも防寒装備不足で。。。。
こればかりは、その人の心理状態、場の空気
だからわからないでしょう。
私は近くにある、北アルプスばかり
登ってるから、無理そうなときは
簡単に諦めがつくんだけど。
滅多に行けない、北海道の山だったら
同じように、強行で行っちゃうかも。
本州からのツアー登山ゆえの落とし穴だったのでしょうか?
マスコミでは、強行日程だ!ガイドが悪い!
軽装だった!など、被害者や旅行会社をバッシングしていますが
でも、どんな装備をしていても
一流のアルピニストでも、運が悪ければ死にます。
山とは、そういった所なのです。
だから、私は遭難された方の非難はしません。
先輩方の死を無駄にしないよう
自分達が、事故を教訓にして、少しでも
山で事故にあわないようにしたいと思います。
遭難死した方々のご冥福をお祈りいたします。
大量の遭難事故がありましたね。。。。

ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/
せっかく
北海道に来たんだから
なんとか、行けるだけ行ってみて
無理だったら、引き返すって感じだったのかなぁ・・・・・
しかも防寒装備不足で。。。。
こればかりは、その人の心理状態、場の空気
だからわからないでしょう。
私は近くにある、北アルプスばかり
登ってるから、無理そうなときは
簡単に諦めがつくんだけど。
滅多に行けない、北海道の山だったら
同じように、強行で行っちゃうかも。
本州からのツアー登山ゆえの落とし穴だったのでしょうか?
マスコミでは、強行日程だ!ガイドが悪い!
軽装だった!など、被害者や旅行会社をバッシングしていますが
でも、どんな装備をしていても
一流のアルピニストでも、運が悪ければ死にます。
山とは、そういった所なのです。
だから、私は遭難された方の非難はしません。
先輩方の死を無駄にしないよう
自分達が、事故を教訓にして、少しでも
山で事故にあわないようにしたいと思います。
遭難死した方々のご冥福をお祈りいたします。
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 12:26│Comments(6)
│登山
この記事へのコメント
何を責めても 命は戻らないですからね。
残された家族の心痛を思うと 悲しくなる。亡くなられた本人達も悔しいだろう。残された仲間も辛い日だろうね。
残された家族の心痛を思うと 悲しくなる。亡くなられた本人達も悔しいだろう。残された仲間も辛い日だろうね。
Posted by ゆーすけ at 2009年07月19日 21:48
なにか信じられない事故ですね。
ニュースで特集してますが、双方の悪い要因がたくさんありますね…
そしてひどい悪天候。
生存者の当日証言を聞いててつらかったですよ
ニュースで特集してますが、双方の悪い要因がたくさんありますね…
そしてひどい悪天候。
生存者の当日証言を聞いててつらかったですよ
Posted by 黒幕
at 2009年07月19日 22:11

素人考えですが、ガイドが4人もついているなんて聞くと
安心な感じがしてしまいます。
夏山で低体温症だなんて・・・。
登る以上、最悪の場合の覚悟はあったのでしょうが、
つらかったことと思います。
安心な感じがしてしまいます。
夏山で低体温症だなんて・・・。
登る以上、最悪の場合の覚悟はあったのでしょうが、
つらかったことと思います。
Posted by ナイスミドルペア
at 2009年07月19日 22:14

トムラウシって、「弔う死」・・・汗
とにかく、無くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
とにかく、無くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
Posted by エース at 2009年07月19日 22:29
職場の人達(のぼらない方)の意見は ばかやなー 人の迷惑考えんのやろかなー 家族の者はこーわいやろなー 山で逝くなら本望なんやろなー
意見は色々 それぞれがそれぞれで正しいんだろなと思います
登山は 帰ってきて 家で おいしいビール飲んで あとふきするまでが 登山ですよね 黒さん。。。。。。。。。。。。
意見は色々 それぞれがそれぞれで正しいんだろなと思います
登山は 帰ってきて 家で おいしいビール飲んで あとふきするまでが 登山ですよね 黒さん。。。。。。。。。。。。
Posted by niko at 2009年07月20日 05:55
>ゆーすけさん
ご家族、友人のことを考えると・・・・・・
つらいですね。
私も、無理して取り返しの
つかないことにならないようにしたいです。
本当は、今朝
山に行こうと思いましたが
体調が悪かったので無理せずやめました。
>黒幕さん
本当に信じられない事故です。
一度に大量の10人も死者を出すなんて。
でも、楽しみにこの登山をしていたのだから
どうしてもいきたかったんでしょうね。
>ナイスミドルペアさん
これで、ガイドさんって
なんでも、頼れるもの、万能ではないということが
世間にも、知られましたね。
私も、鹿島槍で風に吹かれて
低体温症に、なりかけましたよ。
山は、どこでも怖いものなんです。
>エースさん
トムラウシとは
アイヌ語で、花の沢山咲く
ところって意味らしいです。
私も、一度は行ってみたい場所なんですよ。
>nikoさん
私も、山に登る前は
遭難者に対して、傷口に塩を塗るように
批判的でした。
でも、山に登ると違うんですよね。
誰も、死ぬつもりで、山に行ってるんじゃないから
失敗したときは、許してあげましょうと。
登山の後
家で、飲む美味しいビールはたまらないですね
ご家族、友人のことを考えると・・・・・・
つらいですね。
私も、無理して取り返しの
つかないことにならないようにしたいです。
本当は、今朝
山に行こうと思いましたが
体調が悪かったので無理せずやめました。
>黒幕さん
本当に信じられない事故です。
一度に大量の10人も死者を出すなんて。
でも、楽しみにこの登山をしていたのだから
どうしてもいきたかったんでしょうね。
>ナイスミドルペアさん
これで、ガイドさんって
なんでも、頼れるもの、万能ではないということが
世間にも、知られましたね。
私も、鹿島槍で風に吹かれて
低体温症に、なりかけましたよ。
山は、どこでも怖いものなんです。
>エースさん
トムラウシとは
アイヌ語で、花の沢山咲く
ところって意味らしいです。
私も、一度は行ってみたい場所なんですよ。
>nikoさん
私も、山に登る前は
遭難者に対して、傷口に塩を塗るように
批判的でした。
でも、山に登ると違うんですよね。
誰も、死ぬつもりで、山に行ってるんじゃないから
失敗したときは、許してあげましょうと。
登山の後
家で、飲む美味しいビールはたまらないですね
Posted by 黒雷鳥
at 2009年07月20日 12:20
