2009年07月12日
ウラマチ・フォト・スケッチ
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 11:10│Comments(8)
│イベント
この記事へのコメント
おぉ いいねぇ
昭和30年代にタイムスリップだ
昭和30年代にタイムスリップだ
Posted by 三児のあなた at 2009年07月12日 15:54
>三児のあなたさん
この町は
モノクロになっても、そのまま
違和感が無い感じになるんですよ。
この町は
モノクロになっても、そのまま
違和感が無い感じになるんですよ。
Posted by 黒雷鳥
at 2009年07月12日 16:04

ただとめてある自転車も絵になりますねー
Posted by C at 2009年07月12日 16:14
>Cさん
自転車は
形として確立されているものだから
新しさを感じさせないからいいんだよね!!
自転車は
形として確立されているものだから
新しさを感じさせないからいいんだよね!!
Posted by 黒雷鳥
at 2009年07月12日 16:37

なんと我が家(工房)じゃないですか
気づかなかった・・・
「食」の看板だけが色づいて見えるのが面白いですね
クロサワ的?(誰も知らんか)
気づかなかった・・・
「食」の看板だけが色づいて見えるのが面白いですね
クロサワ的?(誰も知らんか)
Posted by 錺屋ケ at 2009年07月16日 16:38
>錺屋ケさん
そうなんですよ~
こっそり写しましたです!!
黒澤監督って、そんな
マジックがあったのですか?
そうなんですよ~
こっそり写しましたです!!
黒澤監督って、そんな
マジックがあったのですか?
Posted by 黒雷鳥
at 2009年07月16日 17:07

映画『天国と地獄』の有名なシーンです
スピルバーグが『シンドラーのリスト』でパクって(・・・失礼)ましたが
スピルバーグが『シンドラーのリスト』でパクって(・・・失礼)ましたが
Posted by 錺屋
at 2009年07月18日 12:30

>錺屋さん
なるほど!!
そういった技法があるんですね。
なるほど!!
そういった技法があるんですね。
Posted by 黒雷鳥
at 2009年07月18日 13:17
