2007年05月16日
天界
蓼科山登山日記1です。
初蓼科山に行って来ました!
前日、開田高原のカフェKaZeで、たらふく
飲んで
カラオケ歌って(ほんまにカフェ?)その場で車中泊して
四時半におきて蓼科山に向かう。
まず、木曽=権兵衛トンネル=伊那=高遠=茅野=白樺湖
ここまでは順調!!
白樺湖から蓼科に向かい
予定していた七合目登山口を探す・・・・・
しかし、どこをどう間違えたのか
たどり着かず、蓼科山の周りの別荘地をウロウロ・・・・・
時間だけが過ぎていく。
丁度、そのとき女神茶屋というところに
蓼科山登山口という看板が!!!
案内看板の内容をみるとなんとかいけそう。
急遽、このルートに決定!
(のちにこの選択が最高に良かった事に気が付く)
早速、出発。
この時、アイゼンを忘れた事に気が付くが
無理な場合は引き返すことにする。
天候は・・・・・雨がパラパラ
雪がチラホラ
・・・・・大丈夫なのかなぁ

初蓼科山に行って来ました!
前日、開田高原のカフェKaZeで、たらふく


四時半におきて蓼科山に向かう。
まず、木曽=権兵衛トンネル=伊那=高遠=茅野=白樺湖
ここまでは順調!!

白樺湖から蓼科に向かい
予定していた七合目登山口を探す・・・・・
しかし、どこをどう間違えたのか
たどり着かず、蓼科山の周りの別荘地をウロウロ・・・・・
時間だけが過ぎていく。
丁度、そのとき女神茶屋というところに
蓼科山登山口という看板が!!!
案内看板の内容をみるとなんとかいけそう。
急遽、このルートに決定!
(のちにこの選択が最高に良かった事に気が付く)
早速、出発。
この時、アイゼンを忘れた事に気が付くが
無理な場合は引き返すことにする。
天候は・・・・・雨がパラパラ

雪がチラホラ



Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 00:07│Comments(0)
│登山