QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2009年06月03日

乗鞍サイクリング!2回目

昨日も先週に続き、またもや乗鞍スカイライン。。。。

いやいや、本当に気持ちよくて面白いんですよ。!

夫婦松まで、足着かないで登れた!!大きな進歩。
今回は平湯峠~畳平2時間30分(休憩含む)で登れました!
前回より、30分短縮。
畳平に着くと、自転車置き場に、先週も見た自転車が・・・・・・
濃飛バス自転車クラブのMさんが今週も来ていらっしゃいました。
彼も、乗鞍スカイラインの魔力に取り付かれたんでしょうか?
その後、自転車トークで盛り上がりました。


今回はただ畳平に行っただけでなくて
帰りに大黒岳2,772mにも登ってきました。

乗鞍サイクリング!2回目


槍穂高、笠ヶ岳が綺麗でした~
大黒岳は簡単に登れる山なんですが
一番簡単な、魔王岳。
人気の富士見岳~剣ヶ峰から、離れてるので静かな山でした。


雪も、一週間で少し解けたかな?

乗鞍サイクリング!2回目


帰りは、平湯の露天風呂でまったり。
また明日から頑張ろう!
スポンサーリンク
同じカテゴリー(登山)の記事画像
TJAR2020 垣内選手頑張れ!
位山
初釜
上高地ナイトハイク
試練と憧れ
モーニング登山
同じカテゴリー(登山)の記事
 TJAR2020 垣内選手頑張れ! (2021-08-07 20:57)
 位山 (2018-02-26 17:07)
 初釜 (2016-01-17 14:16)
 上高地ナイトハイク (2016-01-11 23:18)
 試練と憧れ (2013-09-12 13:14)
 モーニング登山 (2013-08-03 12:10)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 10:43│Comments(11)登山
この記事へのコメント
自転車でスカイラインを登れるなんってすごいですね。
私も体力さえあればやってみたいけど・・・到底ムリそうです。
帰りは自転車で降りるの気持ち良いだろうなぁ~。
下りは何分位で降りて来れるんですか??
カーブにスピード怖くないですか??
Posted by たろうのははたろうのはは at 2009年06月03日 10:55
>たろうのははさん
気持ちいいですよ~
体力は、実践でつけるんですよ!!
ロードかマウンテンバイクがあれば
是非、挑戦してみてください。
辛かったら、途中の展望台の辺りで引き返せばいいし。

下りは、40~50分くらい
カーブなどは怖いですよ!!!

私は、本当にゆっくり降りてきます。

それから、登りは、脂肪が燃焼してて
暑いんだけど帰りは寒い寒い!!
防寒対策はしっかりと!
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年06月03日 11:05
かっこい~!!
走行中の黒雷鳥さんが見たいですっ^^
いいなぁ・・・
でも雪が少ないような気が・・・。
お気をつけて^^
Posted by ななママななママ at 2009年06月03日 11:37
てーねんぴーっ!!(叫)
Posted by ちほ at 2009年06月03日 12:12
>ななママさん
雷鳥屋が休みの時に
乗鞍に行くシャトルバスに乗れば見られると思います!!
今年は、本当に雪が少ないですね。
やはり、降るところにはしっかり降らないと
生態系に影響が出ます。

>ちほさん
ははは!低燃費っておもうでしょ?
でも、お腹周りのタンクには
超プレミアムな燃料が積んでありますよ!!
美味しいもの食べてるから。
高い油ですw
Posted by 黒雷鳥 at 2009年06月03日 12:41
黒雷鳥さん、良い所に住んでるねぇ~。

ほんとにうらやましいっすわ!
Posted by 賢パパ at 2009年06月03日 18:33
むー、すごい、すごいな~。
とても真似はできないけれど
ナイスさんはおもちゃみたいな自転車で
安曇野の田園風景の中をサイクリングしております。。
遠くに見える雪山のどこかに黒雷鳥さんがいたりして。
Posted by ナイスミドルペアナイスミドルペア at 2009年06月03日 21:45
この間はありがとうございました。
自転車+山=最高!!
また山で会いましょう!!

もう一人の人は昨日登ったらしいですよ(^^)
Posted by バナナ at 2009年06月03日 22:23
絶景かな絶景かな(^^

今の時期って 山の起伏が雪ではっきりして
美しいことこの上ないですねー

自転車っていう方法もあるんですね おもしろそう!
Posted by niko at 2009年06月04日 05:42
やっぱり自転車で登ると景色もふだんと違ったふうに見えるんでしょうね  黒雷鳥さん見てると 俺も!! って思えてきます 

「体力は、実践でつけるんですよ!!」  確かに・・・

トライしよっかな 自転車屋のせがれの名にかけて
Posted by ほおのき at 2009年06月04日 06:08
>賢パパさん
本当に、ここは山好きには
いい所です。
賢パパもどうです?
引っ越してきますか??

>ナイスミドルペアさん
安曇野の初夏の景色は
たまんないですね!!!!
すごく綺麗で、サイクリングしたくなる気持ち
わかりますよ~
途中に、美味しい燃料補給ポイントも多いしね!

>バナナさん
先日は、お疲れ様でした!
バナナさんみたいに、剣ヶ峰までは無理ですが
大黒岳でも、最高でしたよ!
また、山でお会いしましょう。
濃飛バスのクラブのMさんに会いました。
本文に書いたひとがそうです
乗鞍の魅力にとりつかれたようです。

>nikoさん
初夏の山って、雪のおかげで
すごく綺麗に見える!!
私は高いところが好きなのでこのコース最高です!
自転車だと、体調が悪くても
ブレーキ操作で簡単に下山できるところもいいです。

>ほおのきさん
体力は、実践で!!!だって、ただのトレーニングは
つまんないから・・・・・
実際、登山も、何度も何度もチャレンジして
やっと体が出来ましたからね。
でも、チャレンジしてるときも楽しかったし
自分の体力も改善されていくのが嬉しかった。
頑張ってチャレンジしてみてください。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年06月04日 10:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。