QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2009年05月25日

退院

先日、わが愛車ブルーライオン号の
整備が終わったということで
自転車をとりに行ってきました。

それからは
しばらく、自転車に乗れなくて
昨日、やっと乗ることができました。
タイヤも、新しくなっていて、なんといっても
軽い!!!ブレーキの効きもいい!
さいばいずのナルさん、良い仕事してくださっています。
ありがとうございました。

退院
 
退院

やっぱり、メンテナンスって大切だなって実感!
特に家庭のママチャリなんかは
ほとんど整備されてないと思う。
手をかければ、もっと性能良く長持ちするんだろうなと
思いました。
皆さんの自宅の自転車のタイヤ、チェーンの油、
ブレーキの 効きは大丈夫ですか?
スポンサーリンク
同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
TJAR2020 垣内選手頑張れ!
八方尾根
本田!遠藤!岡崎!
涙
寝ると勝つ!
クライミング
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 TJAR2020 垣内選手頑張れ! (2021-08-07 20:57)
 八方尾根 (2011-02-05 14:46)
 本田!遠藤!岡崎! (2010-06-25 04:31)
  (2010-02-14 15:01)
 寝ると勝つ! (2009-12-20 18:19)
 クライミング (2009-11-20 08:53)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 09:03│Comments(10)スポーツ
この記事へのトラックバック
ユーザー車検の為の自動車の点検、整備とはユーザー車検に通るための点検、整備という目的だけではなく、本当に大事なのは自分の安全運転の為のトラブルを防ぐためだと思います。だか...
ユーザー車検の点検、整備とは【ユーザー車検にチャレンジしよう】at 2009年10月22日 20:31
この記事へのコメント
家のは、バッチシよん
Posted by かへる~ん at 2009年05月25日 09:20
河原復帰おめでとう~♪

ブルーライオン退院おめでとう~♪

兄貴!お誕生日ご愁傷様~~~~♪♪

違うかっ!!!
Posted by 輝虎 at 2009年05月25日 09:38
>かえるさん
おお!さすがですね。
メンテのできる人はすごい!

>輝虎さん
違うわ~!!!!

誕生日は、30超えると
良くもあり、悪くもある。。。。
複雑ですわ。
Posted by 黒雷鳥 at 2009年05月25日 11:27
おめでとぉ (^^)
【祝】お誕生日
Posted by 桃 at 2009年05月25日 12:54
>桃さん
ありがとう!!!
誕生日は、複雑な気分ですが
言葉をもらうと嬉しいですね♪
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年05月25日 13:24
愛車「ハヤブサ号」(ママチャリ)は恐らくタイヤがパンクしているようですぐに空気が抜けてしまいます。

朝、目一杯入れて会社に行き、帰りに乗ろうとするとぺしゃんこになっています。

又目一杯入れて帰宅して一夜明けた翌朝になるともうぺしゃんこです。

虫ゴムかと思って交換しましたがダメでした。

何時間で抜けるのか確認が取れていないのであまり遠出は出来ません。

でも、最近では原付を使う事が多いのでハヤブサ号は放置してあります。
Posted by 賢パパ at 2009年05月25日 17:56
お誕生日おめでとうございます(^^)
自転車も調子が良くなって、よかったですね!
風を切って走るのにいい季節ですね。
Posted by パレット at 2009年05月25日 20:56
また1歳差に詰まってしまったなぁ!
おめでとうございマッスル(笑)
えがったなぁ~退院!
良い乗り心地なんやろなぁ!!
Posted by エース at 2009年05月25日 21:07
いつも素敵な雷鳥屋さん、

お誕生日おめでとうございます。
Posted by ぷれしゃす at 2009年05月25日 22:35
>賢パパさん
それは、もう
チューブが寿命かもしれませんね。。。。
原付もいいですが
ハヤブサ号整備して
乗ってあげて下さいね~

>パレットさん
ありがとうございます。
今日は、お休みして
自転車で出かけましたよ!!

>エースさん
ありがとうございマッスル!!
今日は、とことん乗りましたよ!!
乗り心地最高でした。
でも、かなりヘロヘロ

>ぷれしゃすさん
ありがとうございます。
いや、素敵だなんて・・・・
そっくりそのままお返ししますよ!(^^)
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年05月26日 19:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。