2009年03月24日
WBCの勝因は
さっきも投稿しましたが
WBCの優勝の興奮がおさまらない黒雷鳥です。

http://www.sanspo.com/
巷には、WBCを熱く語るにわか野球解説者・評論家が
あふれている事でしょう。
私も、そんなにわか評論家です(^^)
日本が、優勝できた理由はどこにあるのでしょうか?
私なりに考えてみました。
イチローは決勝戦で決勝打を打ちましたが
絶不調だったし
WBC全試合を通して打線全体も、結構残塁が多くチャンスを
ことごとく、つぶしていたような気がします。
こんなにチャンスを潰して、試合の流れが相手に
行ってしまわないかドキドキした場面がたくさんありましたよ。
でも、どんなに頑張っても、打者の打率は3割そこそこ。
それが、うまく繋がるというのは、難しく打撃は、運・水物です。
だから、仕方ないのです。
やはり、投手力が物をいいましたね。
MVPを松坂がとったように、とにかく
松坂、岩隈、ダルビッシュといった先発3本柱の
信頼度は、高かった!
韓国の投手力もすごいものがあったけど
日本戦でのコールド負けがあったように崩れ始めると
一気に崩れるもろさがあった。
でも、日本はWBCを通して、一試合最大でも4失点で抑えた。
ここが一番の強みです!
そして、この駒を揃えた原監督のチーム作りであり
試合の中での采配が全てでしょう。
負けたら、全ての責任は原監督ですからね。
本当に良いチームだった。
韓国も、良いチームでした。
日本とちがって破壊力抜群強力打線でWBCにのぞみましたが
やはり、投手力が一歩及ばなかった気がします。
次回開催のWBCはどうなるんでしょうね?
WBCの優勝の興奮がおさまらない黒雷鳥です。

http://www.sanspo.com/
巷には、WBCを熱く語るにわか野球解説者・評論家が
あふれている事でしょう。
私も、そんなにわか評論家です(^^)
日本が、優勝できた理由はどこにあるのでしょうか?
私なりに考えてみました。
イチローは決勝戦で決勝打を打ちましたが
絶不調だったし
WBC全試合を通して打線全体も、結構残塁が多くチャンスを
ことごとく、つぶしていたような気がします。
こんなにチャンスを潰して、試合の流れが相手に
行ってしまわないかドキドキした場面がたくさんありましたよ。
でも、どんなに頑張っても、打者の打率は3割そこそこ。
それが、うまく繋がるというのは、難しく打撃は、運・水物です。
だから、仕方ないのです。
やはり、投手力が物をいいましたね。
MVPを松坂がとったように、とにかく
松坂、岩隈、ダルビッシュといった先発3本柱の
信頼度は、高かった!
韓国の投手力もすごいものがあったけど
日本戦でのコールド負けがあったように崩れ始めると
一気に崩れるもろさがあった。
でも、日本はWBCを通して、一試合最大でも4失点で抑えた。
ここが一番の強みです!
そして、この駒を揃えた原監督のチーム作りであり
試合の中での采配が全てでしょう。
負けたら、全ての責任は原監督ですからね。
本当に良いチームだった。
韓国も、良いチームでした。
日本とちがって破壊力抜群強力打線でWBCにのぞみましたが
やはり、投手力が一歩及ばなかった気がします。
次回開催のWBCはどうなるんでしょうね?
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 17:01│Comments(7)
│スポーツ
この記事へのコメント
韓国・日本以外の国が興味を失うのが心配です
Posted by newC at 2009年03月24日 23:57
>newCさん
おっしゃる通りですね。
アジアのレベルがこんなに突出してるとは・・・・
最初は、日本、韓国が潰し合いをして
アメリカがすんなり勝つ予定だったようです。
しかしアメリカの思惑は外れたようですね。
またもやルール改正があるかも。
おっしゃる通りですね。
アジアのレベルがこんなに突出してるとは・・・・
最初は、日本、韓国が潰し合いをして
アメリカがすんなり勝つ予定だったようです。
しかしアメリカの思惑は外れたようですね。
またもやルール改正があるかも。
Posted by 黒雷鳥 at 2009年03月25日 13:19
黒雷鳥さんのおっしゃるとおり投手力がものを言いましたね。
ベストナインに松坂、岩隈と青木の3人が選ばれたそうですから世界も日本の投手力を評価したという事ですね。
それにしても決勝の韓国戦は流れが完全に韓国に行っていましたが・・・・
イチローの決勝打は韓国ベンチが出したサインをキャッチャーがきちんと理解出来なくてストライクを投げさせてしまったのを打たれたようで、後で悔しがっていたそうですね。
あれだけ調子が悪かったのに最後はきっちりと決めたイチローもすごいっ!
ベストナインに松坂、岩隈と青木の3人が選ばれたそうですから世界も日本の投手力を評価したという事ですね。
それにしても決勝の韓国戦は流れが完全に韓国に行っていましたが・・・・
イチローの決勝打は韓国ベンチが出したサインをキャッチャーがきちんと理解出来なくてストライクを投げさせてしまったのを打たれたようで、後で悔しがっていたそうですね。
あれだけ調子が悪かったのに最後はきっちりと決めたイチローもすごいっ!
Posted by 賢パパ at 2009年03月25日 17:21
>賢パパさん
おっ!ここにも
評論家が(^o^)
ベストナインは松坂、岩隈と青木ですかぁ
私は、内川を推したいな〜
ちゃんと、先頭で出てたし
チャンスに絶対絡んでたような気がします。
イチローは決勝戦まで
キャンプのオープン戦感覚で調子でなかったのかな?
メジャー開幕から
ヒット量産しそうな感じ!!
本当にWBC楽しかったですね
おっ!ここにも
評論家が(^o^)
ベストナインは松坂、岩隈と青木ですかぁ
私は、内川を推したいな〜
ちゃんと、先頭で出てたし
チャンスに絶対絡んでたような気がします。
イチローは決勝戦まで
キャンプのオープン戦感覚で調子でなかったのかな?
メジャー開幕から
ヒット量産しそうな感じ!!
本当にWBC楽しかったですね

Posted by 黒雷鳥 at 2009年03月25日 19:20
山口鉄也投手も注目していました。
Posted by newC at 2009年03月25日 21:45
勝ったことは嬉しいけど、
メジャーがまた、
有望選手を引っこ抜いていくよ。
WBC,アメリカが「や~めた」って言いだしかねないし。
ヨーロッパでも、
いまいち人気薄いし、
次は、オリンピック種目への復活を望みます。
メジャーがまた、
有望選手を引っこ抜いていくよ。
WBC,アメリカが「や~めた」って言いだしかねないし。
ヨーロッパでも、
いまいち人気薄いし、
次は、オリンピック種目への復活を望みます。
Posted by みねむらあつし at 2009年03月25日 23:38
>newCさん
もうすこし、山口選手
使って欲しかったですね。
でも、先発3本柱の安定感がしっかり
しすぎていたからね~
日本は、選手層も厚かった!!!
>みねむら先生
WBCをアメリカはやめないと思いますよ!
ある意味、WBCはメジャー球団の
見本市みたいなもんだから。
オリンピック復活は熱望ですよね~
もうすこし、山口選手
使って欲しかったですね。
でも、先発3本柱の安定感がしっかり
しすぎていたからね~
日本は、選手層も厚かった!!!
>みねむら先生
WBCをアメリカはやめないと思いますよ!
ある意味、WBCはメジャー球団の
見本市みたいなもんだから。
オリンピック復活は熱望ですよね~
Posted by 黒雷鳥 at 2009年03月26日 11:38