ジビエを知ろう!講習会

絵本の雑貨 雷鳥屋

2016年02月04日 13:33

3日の夜は高山市地産地消推進会議、高山市主催の
ジビエを知ろう!の講習会に参加してきました。

ジビエというと、野性味の溢れる味で
とにかく臭いというイメージが付きまといますが
今回、お話をしてくださいました猟師の今井さんが
そのイメージを消し去ってくださいました。
仕留める時の方法、解体する場所までの搬送の大変さ
清潔で美味しく捌く方法、熟成のさせ方など
どれもとても興味深い話でした。


今井さんの話の後には
今井さんが仕留め精肉したお肉を、ボッカボーナーのシェフが
とても美味しく料理してくださいました。


猪肉と鴨のフォアグラのテッリーナ
猪背肉のプロシュートコット


小鹿のミートソースと飛騨ねぎのラザーニャ


猪バラ肉と彩り野菜のインパデッラ

特にイノシシの脂が、甘くて香ばしいのが印象的でした。
今井さんの話によると、飛騨のイノシシは
どんぐりばかり食べてるから特別な味なんだそうです。

また、機会があったら食べてみたいですね。
ご馳走様でした。



今、岐阜県や高山市では
ぎふジビエフェア2016として
ジビエの消費拡大に取り組んでいるそうです。

http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/nogyo/chojugai/c11427/gifu_gibie2016.html

関連記事
乾燥キノコ
ジビエを知ろう!講習会
クックパッドの人気検索
フワフワのオムレツ
ポポーという果物
子かぼちゃの漬物
朴葉寿司
Share to Facebook To tweet