山岳白書

絵本の雑貨 雷鳥屋

2008年03月14日 13:12

昨日の、中日新聞に平成19年の山岳白書が
出来たとの記事が載っていたので、今日早速頂いてきました。



山岳遭難事故、山岳警備活動の状況などが
まとめてあり、北アルプスをホームグランドにしている私には
勉強になり、戒めにもなる内容です。

その中でも、西穂高の遭難事故が多い事!
気軽に新穂高ロープウェイで高度を稼げて楽に行ける分
気が緩んでしまうんでしょうね。よく解るような気がします。

気軽には行けますが、そこは孤高の穂高連峰の一部!
何人もの登山者の命を奪ってきた山なのです。
これ以上、自分を含め遭難者が出ないことを祈りたいものです。

それから、この山岳白書には
中日新聞でも連載された
岐阜県警察山岳警備隊長 高山警察署交通地域官
今井 主憲さんの手記『山といのち』も、まとめて載せてあります。
山岳警備隊として長年経験された素晴しい手記ですので
機会がありましたら、是非目を通してほしいです。


3部ほど余分に、頂いてきましたので
先着順になりますが、欲しい方はご連絡ください。

高山警察署又は神岡交番で頂けるそうです。


関連記事
TJAR2020 垣内選手頑張れ!
位山
初釜
上高地ナイトハイク
試練と憧れ
モーニング登山
奥大日岳
Share to Facebook To tweet