天国と地獄  立山登山

絵本の雑貨 雷鳥屋

2011年10月03日 17:01

●○4日はお休みします●○


立山は、日本三大霊山の一つ(他は富士山と白山)

古にも立山の世界を曼荼羅として描かれてあります。

今回は私も、その曼荼羅の世界を味わってきました。

立山浄土いわれる立山の雄山、大汝山、富士ノ折立をまずは縦走。
沢山の菩薩が訪れるというのがこの山々


雄山


大汝山から後立山と黒部ダム


富士ノ折立から見る真砂岳、別山
そしてその奥は、針の木地獄と恐れられていた剱岳

そして大走りを下って雷鳥平を経て、歩いていくと


火山ガスや熱湯が噴出するの地獄谷


今回で4度目の剣・立山の領域ですが
古くから霊山とされていた意味が何となくわかったような感じがしました。

帰りは雲海でしたよ~


富山の友人に聞いたには
富山平野は、夕方に雲海に沈むことが多いそうです。
朝、雲海に沈む高山、古川とは違うんですね~

関連記事
TJAR2020 垣内選手頑張れ!
位山
初釜
上高地ナイトハイク
試練と憧れ
モーニング登山
奥大日岳
Share to Facebook To tweet