歩いて歩いて38km

絵本の雑貨 雷鳥屋

2011年07月07日 16:26

6日は、鷲羽岳に行ってきました~
鷲羽岳は黒部源流に位置する日本百名山の一つです。

朝の1時半に新穂高を出るという無謀ともいえる登山でしたが
天候も安定していて
一日をフルに使って充実した登山をすることが出来ました。



鏡平の池は、まだ雪に覆われています。
鏡平山荘支配人の大澤さんには、小屋開き前にもかかわらず
大変お世話になりました。ありがとうございました。
また、秋の紅葉シーズンにお邪魔したいと思います。


弓折分岐から見る鏡平は、まるで空中庭園のようです。
槍ケ岳、笠ヶ岳、双六岳に囲まれた秘境ですよ。


三俣蓮華岳下から見た、鷲羽岳
これが見たくて、ここまで歩いてこられたという感じです。
私が一番好きな山がこの鷲羽岳なんです。


鷲羽岳山頂から見える鷲羽池
その向こうに見えるのが槍ケ岳です。
茶色い硫黄尾根と一緒に見える、この槍ヶ岳が
私の中で一番、綺麗な槍ケ岳の姿です。


この鷲羽岳の稜線上には、もう一つの
日本百名山の水晶岳があります。
私の日帰り登山の師匠、錆鉄人さんはこの水晶岳も
日帰りで踏破しています。

関連記事
TJAR2020 垣内選手頑張れ!
位山
初釜
上高地ナイトハイク
試練と憧れ
モーニング登山
奥大日岳
Share to Facebook To tweet