高山室内合奏団
昨夜は、高山室内合奏団の練習を
フェニーチェのシェフと見学させて頂きました。
高山室内合奏団の演奏会は
以前は、よく足を運んでいましたが
お店をやるようになってからは
時間的にいく事が出来ないでいました。
でも、練習には、いつでも顔を出してもOKと
いうことでしたので今回お邪魔してきました。
知り合いも沢山いるので、気軽に行きやすい
雰囲気がありがたいです。
今回は、管楽器のフルート、クラリネット、ホルンが
入っての初練習だったそうで、指揮者から何度も
弦と管の強弱の具合など細かい指示が飛んでいました。
本番は、大変素晴らしいものを披露していただけるのですが
その前の音を作っていく段階も、クラシック好きな人にはたまらないものです。
のだめカンタービレをご覧の人なら
お分かりだと思います。団員と千秋のやり取りです。
指揮者の指示前と指示後だと、曲の感じがガラリと変わったり
するんですよ。
練習する方は大変だと思いますが久しぶりに
クラシックの生音を楽しませていただきました。
ありがとうございました。
団員の皆様お疲れ様でした。
高山室内合奏団
http://www16.ocn.ne.jp/~tce/index.html