空木岳登山日記

絵本の雑貨 雷鳥屋

2007年07月28日 07:08

7月24日に中央アルプスの空木岳(うつぎだけ)に
修行と言っても過言ではない登山行ってきました。

今回の山登りも、無謀でした。 普段、日帰り登山といえば
登って降りるだけの登山でしたが
今回は、ロープウェイで登って縦走して下る登山。
縦走なんて登るだけに比べたら
たいしたことが無いと思っていたのが大きな間違い。
ストックも持っていかなかった事もあり
いくつものピークを登ったり下ったりで
かなり足に負担が来て、きつかった・・・・
おまけに、車を停めた場所が自分の思っていた
林道最終点とは違って100mも下の駐車場で
最後の最後で道に迷うし。
山をなめていたと、つくずく思い知らされた。

「山に対しては臆病なくらいでいい・・・。」 ある人が
ネットに書かれた言葉ですが、今の俺には心にズシッと来た言葉です。
今回の登山も沢山の反省でした・・・・

反省点はあったけど

それにしても、いい天気!
まず、千畳敷カールの綺麗な事!
ここは日本なの?って感じ。
空の青と岩のグレーそして緑の中にある色とりどりの
小さな花たち。思わず予定外の千畳敷の
散策をしてしまいました。






極楽平の稜線に出ると
エーデルワイス(コマウスユキソウ)
を初めてみる事も出来ました。
小さくてフエルトのような綿毛に包まれた花。
所々に身を寄せるように咲いていて
歩く自分を励ましてくれているかのようです。







それから何と言っても憧れだった
空木岳の雄姿を途中、ずーっと見る事が出来ました。





山と真剣に対話する14時間、自分にとって
宝物のような時間です。

林道最終地点下一般用駐車場
5:00
↓(少し迷う)
6:05
菅の台バス停
6:15
↓(バスとロープウェイ)
7:10
千畳敷
↓(周辺散策含む)
7:55
極楽平
8:00

10:10
檜尾岳
10:20

13:10
木曾殿山荘
13:30

15:00
空木岳山頂
15:10

16:00
空木岳非難小屋
16:15

18:10
池山小屋水場
↓(少し迷う)
19:10
林道最終地点下一般用駐車場

関連記事
TJAR2020 垣内選手頑張れ!
位山
初釜
上高地ナイトハイク
試練と憧れ
モーニング登山
奥大日岳
Share to Facebook To tweet