ひめゆり
映画「ひめゆり」高山上映会のご案内
2009年7月4日(土)
午後2時、午後7時 (開場は、各30分前)
高山市民文化会館・小ホール
一般、前売り1,000円 当日1200円
高校生以下 前売り500円 当日600円
チケットなんですが、当日行くか行かないか迷ってる人
いらっしゃいますか??
当日精算で、前売りと同じ料金になるチケットを主催者から預かっております。
これがあれば、当日まで行くつもりだったのに時間の都合がつかなくて
行けなくなっても1000円損はしません。
でも、行くつもりだった事に感謝したい。
希望者には差し上げたいので
是非、雷鳥屋に足を運んで下さいね。
私が以前みた「ひめゆり」の感想です。
沖縄での、地上戦の当時のフィルムなどは最小限で
ナレーションも、音楽もない
ただただ、当時女学生だった方々の
体験談の連続・・・・・・・・・・・
多分、映画を見ていた人達の
頭の中には、それぞれの悲惨な出来事イメージされたことでしょう。
私も、沖縄で彼女たちが体験したことを
沢山イメージしました。
そして、映画の最後に今まで流れなかった音楽が静かに流れた。
卒業式に歌われるはずだった歌が・・・・・・・・・
その時、涙をこらえる事が出来ませんでした。
物語ではなく沖縄で現実に起こった事。
映像には出来ないけど、語り継ぐということが
どんなに大切なことなのか。。。。。。。。
わたしも祖母に、戦争の事を、話してもらったことがあります。
高山には、空襲がなかったけど
一発だけ、南小学校近くの田んぼに焼夷弾か何かの爆弾が落ちたよと。
実際には、もっと落ちた事実があるかも知れませんが
祖母が伝えてくれた戦争体験でした。
こんな事実、高山であったって知ってる人いますか?
伝えるって大切だな。どんな小さな事でも。
この映画を見ることが出来て本当に良かったと思う。
本当に、この映画をみてほしい・・・・