自転車で!
火曜日の日に、畳平に行った日記を書きましたが
ほおのきさんも、書いてくださいました通り
実は・・・自転車で行ったのです。
高低差1000m 14kmの
乗鞍スカイラインの道のりを自転車で
エッチラ!コッチラ!
なぜ、行きたいと思ったか?
自転車が、生まれ変わった事と
先日の登山でバスではスカイラインの途中の
景色が全然楽しめなかったから。
以前は、乗鞍スカイラインは
マイカー乗り入れ可能で、途中に素晴らしい景色の展望台が
あったりするんですよね~!
その展望台からや道中での景色を楽しんできました!
10:30に平湯峠のゲート出発!
自転車を整備してくれたナルさんが言うとおり
夫婦松のあたりまでが
かなり急坂でかなりきつかった・・・・・
でも、振り返るとこんな距離を登ってきたんだ!
一般の人はタクシーか自転車じゃないと
この展望はじっくり味わえないのだ!!!!
途中、槍、穂高、笠ヶ岳が綺麗。
高山も綺麗に見えました! まさに天空の道路!!
雪の壁も!!でも、昨年よりはかなり少な目。
平湯からの登山道との合流点
遙か向こうには、穂高の岳沢。上高地も少し見えました。
雷鳥達にも沢山会えましたよ!
雄同士の、縄張り争いで二羽が威嚇し合ったり
あっちこっちでカエルの鳴くような
雷鳥の声が沢山きこえました。
畳平には13:30に到着!!
途中、自転車をひいて歩いたり、雷鳥の写真を撮したりと
かなり時間のロスをしたわりには
3時間で登れてまぁまぁのタイムかな?
自転車の登って来た人たちと
仲良くなり、自転車の機縁撮影
白い自転車の人は、平湯峠から2時間弱で登って
来たんだってすごい!しかも丹生川のサークルkから
自転車で来たんだとか・・・・それって60kmも走ってるよ!
登りは、暑くて半袖になりジャージのパンツも折り曲げて来ましたが
帰りは寒い!寒い!長袖シャツ、レインコート、手袋、帽子をかぶって
15時に畳平を出発!
ゆっくりゆっくりスピードが出過ぎないように下って
15:50になんとか平湯峠のゲートに到着!
疲れたけど、最高でした!
今年は、まだ何回か行きたい!