城山で味ご飯
日枝神社のどんど祭りに寄ってしめ飾りを預けた後、城山に登って、朝御飯。
セリアの風除け、耐久性は低いけど軽量で山で使える!!
今朝は味ご飯を作ってみた。時間はかかるけど手軽で美味しい。
蒸らしの時間は野鳥と戯れる
手にピーナッツを乗せると食べに来ます。以前はヤマガラしか来なかったけど
警戒心の強いコガラまで来てくれた。
木の枝には、シジュウカラ、ゴジュウカラも来てました。冬は餌が少ないからよく来てくれるらしい。
味ご飯も美味しく炊けて満足。鳥達を眺めながら食べる味ご飯もなかなかいいもんだ。
城山は別名 臥牛山ということを
近所の長瀬さんに教えてもらった。ここは今年の干支山です。
この丘はその名残かな?