十二ケ岳

絵本の雑貨 雷鳥屋

2007年05月06日 11:10

カモシカ遭遇や、夜明け前の月など
松倉山の次の日のことを匂わせておりましたが
4日の日は丹生川の十二ケ岳
に行ってきました。



車で林道をひたすら走り行けるところまで行く
そして車を置いてから林道を歩く
途中、熊に出くわさないようにmartinさんのアドバイスをまもり
笛を所々で鳴らしながら行った。
家で笛を探したけどなかったので、ピッコロの
頭部管で代用する(超音波みたいなキーンって音が出るんですよ)
途中から本格的な山道に。でも山道はほんの少し
頂上まで40分くらいの道のりだろうか



山道は距離は短いけどかなりの急登



どうやら折敷地方面からもコースがあるようです。



頂上に着いたとき、すでに陽は登っていました。





頂上には、日時計、神社、展望台があり 見晴らしは最高。




こちらの展望台からは高山方面が見渡せます。





稜線を少し歩くと北アルプスの展望台へ





雲ひとつ無く晴れわたっていましたが
やはり太陽の出てくる方向。
光の加減で笠ケ岳、乗鞍連邦が見える程度
残念ながら穂高連邦は見えなかった。
西日のあたる夕方は本当に綺麗な北アルプスが
見えるに違いない!
仕事が終わった後に登りに行こうかな?(病気や)

関連記事
TJAR2020 垣内選手頑張れ!
位山
初釜
上高地ナイトハイク
試練と憧れ
モーニング登山
奥大日岳
Share to Facebook To tweet